
専門に密接関係する資格
在学期間中、短期集中講座やe-learning 等を通して、下記の資格取得を徹底にサポートしています。また、資格を取得した場合に最大8単位が認定できる制度もあります。
- 財団法人電気技術者試験センター実施の「第2種電気工事士」
- 家電製品協会 認定資格として「家電製品アドバイザー」
- 家電製品協会 認定資格として「家電製品エンジニア」
本資格は設備管理、施工管理に関する会社に就職するには大いに役に立っています。
本資格は家電製品を扱うプロとして認定されるもので、情報家電や生活家電がますます高性能化される今日では、いろいろ分野で活かされる資格です。
本資格は家電製品の保守、設計を扱うプロとして認定されるもので、これから家電のプロとして欠かせない資格です。
科目履修でとれる資格
学科が開講する該当科目を履修すれば、下記の資格試験条件は一部緩和されることができます。
- 一般財団法人建設業振興資金実施施工「電気工事管理技術士」
- 本資格は電気工事の施工計画、施工に関わる各管理を適確に行うために必要な技術を認める国家資格です。
学科が開講する科目と関連科目を履修すれば取得できる教員職員免許は以下です。
- 中学校教諭一種 (技術)
- 高等学校教諭一種 (工業)
更に、大学全体として、 TOEIC、 学芸員、 基本情報技術者等の多くの資格を取得できるサポートがあります。
ホームエレクトロニクス開発学科の就職について
ホームエレクトロニクス学科では,世界最高水準を誇る日本の家電技術を学習の切り口として,電気電子回路技術を中心に,情報ネットワーク技術,機械システム技術,環境・エネルギー,商品企画に関する知識を学び,幅広い職業人の育成を目指しています.また,社会のニーズに応えた体験型学習と企業連携学習により,基礎学力と社会人基礎力を徹底的に育成します. ホームエレクトロニクス学科の学生の特徴の一つは,コミュニケーション力に優れ,主体性を持った明るい元気な学生です.加えて,教員全員で行う熱心な指導により,就職率(進路決定率)は学内トップを誇ります.
先輩たちのキャリアストーリーは
- 夢を手にした先輩たち
- new
- 株式会社ニチベイ
- パナソニックエコソリューションズテクノサービス株式会社
- ホーチキ株式会社
- MHIさがみハイテック株式会社
- 西日本旅客鉄道株式会社
- 日立アプライアンス株式会社
- 東芝キャリア株式会社
卒業生の就職先業種割合
求人状況,進路状況,これまでの主な就職先については, ここ で紹介しております.
2019年度の卒業生

2018年度の卒業生

2017年度の卒業生
